2012年 02月 29日
ずっと右太もも付け根が張っていて、走って良いのかどうか迷いながら、
結局ずっとゆるゆるモードでした。 整形の先生に尋ねたら、間を空けすぎるのも負担となるとの事。 日数が少ないと距離を稼ごうとしがちになるし(その通りです・・・)更に良くないらしい。 なるほどな~。 というわけで、やっと、ちょっとスイッチ入った感じ。 前半は週1ランでしたが、後半は週2。 週2でも走り始めはしんどい。 でも30分経つとスッキリしてくる。 「走ってよかったー」と思える。 (走行距離 km) (累計 km) 1. 14.9 2. 10.0 24.9 3. 5.9 30.8 4. 8.0 38.8 5. 4.4 43.2 6. 9.8 53.0 7. 15.0 68.0 そして、気付いた。 右の張りは右脚を使いすぎてるせいかも、と。 きっかけは、自分の足音。 右の着地音(長さ)と左、同じリズムで刻んでなかったのです。 かすかにびっこを引いてるような音。 歩幅が違う? 身体が傾いてる? 右に頼って走ってる? 考えながら走ったけど真相はわからず。 でも「何かがそれまでと違うから張りが出てるんだろう」と思えた。 そして今日、「もしかしたら、原因は右上腕の痛みかも!」と。 12月末から痛み出して、ましになったり、ぶり返したりしながら、ずっと不調だった右腕。 昨日「あれ?右腕、ましになってる」と気付いた。 今日走る時、やっと普通に振れて、1時間超えても大丈夫でした。 それで、右腕の不調からバランスが崩れて右脚にも負担がかかったのかも、と思ったわけです。 まだ張りが取れてないので、本当にそうなのかはわからないけど。 そうならいいのに。
by momaji
| 2012-02-29 23:19
| 月間走行距離
|
Comments(0)
|
![]() by moma カテゴリ
今日の空 家族 気持ち 次男の闘病記 統合失調症 糖質制限 私の庭 仏教 音楽 絵本 食べること ファイバーデトックス 初めまして 実りをめざして 引き寄せ ゴスペル ランニング 臼蓋形成不全 月間走行距離 年間走行距離 sonota 最新のコメント
My Favorite
お気に入りブログ
以前の記事
検索
|
ファン申請 |
||